プロット
三崎亜記氏の「鼓笛隊の襲来」を前衛小説として安倍公房氏が書くと・・・・・・(2)

三崎亜記氏の「鼓笛隊の襲来」という小説について前回 書いたものの 続きです。 まず、文庫本で18ページの内容なので、作中の文章を抽出して 「鼓笛隊の襲来」原作の内容についてみていこうと思います。  テレビでは、「専門家」 […]

続きを読む
プロット
小林恭二氏の「小説伝」は、どんなふうに書けば 芥川賞 をとれたのか? その3 じっさいにプロットを考えてみよう

西暦二〇六四年五月二八日。東京北区の公団アパートで一人の男が死んでいるのが発見された。 野々村佑介。本籍・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ 野々村氏の家で拾ったフロッピーのことを思い出し、読み取り機にかけ […]

続きを読む
プロット
小林恭二氏の「小説伝」は、どんなふうに書けば 芥川賞 をとれたのか? その1

小林恭二氏の「小説伝」 という小説がある。 1985年下半期の芥川賞候補に選ばれたのだが、 選考委員の評価はすべて 〝無し〟 だった。 昔、私がやっていた仕事の用語でいえば、BAL/NIL だ。 人を描くというのが文学で […]

続きを読む
文体・描写
文体・語り口は純文学を一瞬で異世界転生モノ文学に変えてしまう。カフカを舞城王太郎が書いたら・・・

ある朝、グレゴール・ザムザが気がかりな夢から目ざめたとき、 自分がベッドの上で一匹の巨大な毒虫に変ってしまっているのに気づいた。 彼は甲殻のように固い背中を下にして横たわり、頭を少し上げると、何本もの弓型のすじにわかれて […]

続きを読む
プロット
安部公房風小説は、こうして作る。その3、安部公房風小説の作り方を体系化してみた。

かまし を意識した「書き出し」で始め、「結び」まで よどみなく つなげて書かかれた小説 が安部公房風小説のモットーで、謎を要所におき 結末を構成的に工夫して、それによって「次に何が起こるのだろう? 」を考えさせ、 読者の […]

続きを読む